これまで、不動産業界の常識となっていた35年ローンがついに変わってきました。
人生100年時代と言われる中で、50年の住宅ローンが組めると話題になっています。
50年の住宅ローンサービスの登場
住宅ローン50年サービスが始まった経緯
日本の持ち家信仰は、景気を下支えする不動産ディベロッパー、ハウスメーカーを含む、不動産・住宅産業を守るために浸透してきたといっても過言ではありません。
もちろん、所有することで得られるメリットもたくさんあるので、それ自体は否定しません。
しかし、コロナ以降は次の2つの要因から住宅を購入することへのハードルが高くなっていました。
・建築価格の高騰
・都心の地価の上昇
上記が主な要因ですね。
住宅の消費が落ち込むことは、日本経済にとってもマイナスとなるため、何かしら手は打ちたかったことを感じます。特に銀行業としては、長期の住宅ローンの顧客を囲い込みたいと考えたはすです。
また、人生100年時代の中で、長期で借りれるような仕組みの導入も必要だったと考えられます。
健康で長生きできる人であれば、借入金額が多くなり、長期間で返済することになれば、銀行も金利をゲットできるため嬉しいですし、ディベロッパーも高い金額のマンションを売りに出すことができます。
そのような背景も後押しし、50年ローンが誕生したと考えられます。
50年の住宅ローンを提供している会社
これまでも、地方の金融機関では一部50年ローンの取り扱いがありましたが、転機となったのは2023年です。
住信SBIネット銀行が50年ローンのサービスを提供し始めたのです。
実質的に50年ローンを組めるのは20代が対象となるようですが、ネットバンクは金利も安くなっており、リテラシーが高い若者から徐々に浸透していくと思います。
実際には、長期借り入れになると、金利の支払いは多くなりますが、月々のランニングコストという観点ではやや低めに抑えられるため、若年層でもそれなりの価格帯の不動産が購入できるようになるはずです。
まだまだ、今後の動向が楽しみなニュースですが、これまでの住宅ローンの斡旋会社にとっては、転機となる出来事になったのは間違いなさそうですね。
今回は、以上です。