不動産

不動産営業の種類はたくさん!【9項目から仕事内容と大変さを整理】

不動産営業を9つの種類で紹介

 

悩む人
・不動産の営業って何をするの?
・どんな種類があるの?
・分かりやすく教えてほしい

 

このような疑問に答えていきます。

 

本記事の内容

  • 不動産営業を9つの種類で説明
  • それぞれの営業のポイントを解説
  • 不動産業界全体から見た営業マンの立ち位置について

 

不動産の営業って、どんな種類があるか分かりにくいですよね?今回は、不動産の営業を詳しく知りたい人に向けて、記事を書いていきます。

それでは、さっそく始めていきましょう。

 

不動産営業の種類とは?

不動産営業の種類

 

一言に不動産の営業といっても様々な種類があります。

まずは、不動産の営業の種類からお伝えします。

 

不動産営業の種類

  • ①:不動産売買の仲介営業
  • ②:新築マンション販売
  • ③:賃貸の仲介営業
  • ④:投資用マンションの販売
  • ⑤:中古マンションの買取(リノベーション業者)
  • ⑥:土地の仕入れ営業(建売り住宅)
  • ⑦:新築戸建て(ハウスメーカー)
  • ⑧:土地の活用営業
  • ⑨:その他(法人営業/コンサルなど)

 

住宅・アパート建築の営業も含めると、このような形でわけることができます。

それでは、1つずつ特徴をお伝えします。

 

①:不動産売買の仲介営業

 

不動産売買の仲介営業は、主に中古物件を扱います。

個人のお客さんを担当することがほとんどです。

 

売買仲介は、「売主」と「買主」の間に入って、不動産の取引をします。

 

不動産を売りたい人買いたい人をマッチングビジネスです。

 

家の購入・売却は個人の人生の分岐点でもあります。

両者の間に入る点が他の営業と異なるところです。

 

ポイント

・個人の売主・買主と仕事をする
・「高く売りたい売主」と「安く買いたい買主」の板挟み
・価格交渉は営業マンの腕の見せ所

 

②:新築マンション販売

 

新築マンションの販売は、ディベロッパーが開発したマンションを販売します。

自社で商品を作る場合と、販売を代理するケースがあります。

 

モデルルームで営業する人を想像してみてください。

 

新築なので立地と価格帯次第では、順調に売れることもあります。

 

その反面、ハズレ物件を担当するとかなり厳しい状況になります。

 

ポイント

・「新築」は、お客さんが強気
・マンション次第で広告費が決まる
・チーム制での仕事が増えている
・全て売り切ることが前提
・陽当たり、場所の悪い部屋は苦戦する

 

③:賃貸の仲介営業

 

賃貸の営業は、イメージしやすい人も多いでしょう。

この仕事は、家を貸したい人と借りたい人を結ぶ仕事です。

 

賃貸の営業の大変なところは、入居者のトラブル対応が挙げられます。

 

住民からのクレーム、家賃対応など様々です。

その一方、売買の営業より数字に苦しむことは少ないです。

 

ポイント

・売買の営業よりも、契約は取りやすい
・単価が低いためたくさん件数をこなす必要
・住民トラブルの対応がストレス

 

④:投資用マンション販売

 

投資用のマンションは、1ルームを中心に販売する営業です。

主に会社員を対象に副収入の資産構築という名目で提案します。

 

営業スタイルは、電話営業がメインになります。

 

数多くの電話をかけて、小さなきっかけをつかんで成約します。不動産の営業の中でも、特に出入りの激しい営業の1つです。

 

ポイント

・ずっと電話をかけるのが辛い
・アポイントがないと、外出できない
・顧客リストが尽きると駅前で名刺交換
・契約までの道のりが険しい

 

⑤:中古マンションの買取(リノベーション業者)

 

マンションの買取業者の営業は、中古の物件を仕入れる営業です。

主に不動産仲介会社と連携して、仕入れる物件を探します。

 

一元さんお断り的な仲介会社もあるので、連携することはハードルも高いです。

 

仕入れと聞くと簡単そうに聞こえますが、不動産の仕入れはかなりハードです。

仕入れができないと、売るものすら無い状態になります。

 

ポイント

・仲介会社との連携が難しい
・かなり安い金額でしか仕入れられない
・イメージ:市場価格の6~7割程度
・簡単に仕入れられない

 

⑥:土地の仕入れ営業(建売住宅)

 

土地の仕入れの営業は、建売住宅の営業マンの仕事です。

自社で土地を仕入れて、建設して販売するのが一般的です。

 

こちらも、不動産売買の仲介会社から情報をもらうケースが多いです。

この流れは、マンションの買取業者と同じです。

 

ポイント

・仕入れ価格によって利益幅が変わる
・土地によって建築の制限がかかる
→良い土地を仕入れることがポイント
・売れる立地を仕入れないと販売で苦戦

 

⑦:新築戸建て(ハウスメーカー)

 

新築の戸建ては、ハウスメーカーが該当します。

 

大和ハウス、積水ハウスなどを想像する人もいるでしょう。

 

住宅展示場で営業している人を思い浮かべてください。

顧客と出会ってから、成約に至るまでの時間と打ち合わせ回数はハンパじゃありません。

 

ポイント

・ハウスメーカーの営業は、お客さんとかなり近い位置で仕事をすることになります。

・プランの提案から、設計など顧客の希望を家作りに反映していく必要があります。

 

⑧:土地の活用営業

 

空いている土地を有効活用する提案をします。

 

主に地主にアパート建築を提案していきます。

 

土地の広さや用途によっては、サービス付き高齢者向け住宅や駐車場化の提案をします。

 

土地によって、建築可能な建物が変わるので、様々な提案を学びます。

 

ポイント

・建築費用も高額なうえ地主にはクセが強い人もいます。

・決まればボーナスは大きく還元されます。

 

⑨:その他(法人営業/コンサルなど)

 

上記以外の営業だと、法人の仲介営業(売買・賃貸)があります。

 

法人向けの仲介営業

  • 商業施設のテナントのリーシング
  • 法人所有の不動産の売買
  • 事業用不動産の売却

 

相手が個人ではなく法人になるので、土日が休みの会社もあります。

 

ポイント

数字も追い求めますが、顧客の法人の意思決定のペースを優先するので、個人営業よりはペースが緩やかになります。

 

コンサル・リサーチ営業

コンサルティング営業は、不動産に関するリサーチやアドバイザーといった位置づけです。

こちらも、個人への提案ではないので、ワークライフバランスは保ちやすい会社が多いです。

 

注意ポイント

マーケットリサーチや、アセットの分析は、身体よりも頭を使う仕事が多いです。

 

不動産業界全体から見た営業の立ち位置

不動産が建設され、販売・管理までの流れは下記の通りです。

その中で営業マンの立ち位置を整理していきます。

 

  1. 不動産の企画・開発
  2. 仕入れ業務(マンション・土地)
  3. 販売・建築提案(新築・中古・賃貸・アパート)
  4. 管理業務

 

「作るための企画」→「土地の仕入れ」→「販売・建築提案」→「管理業務」の流れです。

 

①がディベロッパーで、②,③の部分を不動産の営業マンが担当します。

 

④は不動産の管理会社の位置づけです。

不動産業界全体を理解して、自分自身がどの位置で仕事をするか頭にいれておくとスムーズです。

 

まとめ:不動産営業の種類はたくさん【自分に合ったものを見つけよう】

不動産営業の種類はたくさん【自分に合ったものを見つけよう】

 

今回は、不動産の営業を9つの種類から説明しました。

不動産の営業を一括りにすることは難しいです。

 

各営業の特徴を抑えることで、自分の適性にあった仕事を見つけることができます。

 

なんとなくのイメージで判断せず、自分が行う仕事についてリサーチすることが大切です。

 

ぜひ、仕事を見つける上での参考にしてください。

 

 

今回は以上です。

 

 

 

 

-不動産

Copyright© 不動産 転職ブログ|ホワイト・ブラック企業の見極め方 , 2023 All Rights Reserved.